前頁
2019年1月 早大体育会名鑑作成用の原稿を航空部現役役員から依頼され原稿を作成 300字。写真は10枚との由。
1956年卒部。学連(日本学生航空連盟・朝日新聞系);当時の合宿(夏季)は霧ヶ峰高原(男子学生は霧ケ峰山荘・女子部員は上原山荘)で、パチンコ発航のプライマリー機のみ 

1954年頃・座席を「ナセル」で囲いを付けてから以降・中級滑空機として曳航発航可能。合宿は13350円程度・馬肉のカツや桑の葉のてんぷらは旨かった。


学連合宿で、日本航空協会からC賞(Nr.98)獲得。学連に は学習院女子部と青山学院大女子大が参加


日本学生航空連盟の昭和31年度の役員として早大は副委員長で参

単独合宿は、藤沢の「台地上のトヨタ自動車試走場。直接曳航、宿舎は藤沢の遊行寺。あるいは、宇都宮の航空自衛隊内等。

学連合宿


 


飛行機曳航イメージ

エピソード  卒 部 後

高知学生航空連盟を創設 S.A.K. 1963年設立。募金。高知大学体育会にグライダー部創設しコーチ。中古のセカンダリー購入、訓練開始。150円の離発着料、空港が手狭で練習できなくなり、大学部員は、県外の大学合宿の度に依頼して部活動を継続、やがて廃部。




同期の川元選手は自家用機で高知に飛来という画期的思い出

県立高校に勤務・文部省グライダー指導者講習会」に毎回連続参加・県立図書館長・私立高校講師・役員。高知県第1回の「安心安全まちづくり実践塾」OBとして全県組織「みのり会」を設立。高知市内・町内会長連合会活動。現在は、対面音訳のボラに勤しんでいる。(2019年2月記入)


iindex

inserted by FC2 system