HOMEボタンHOME           巣箱   
 
新聞などで発見した 
同意する言葉 名言\(9)  

前頁 名言Y 名言 7  名言 8名 fm 2008.0ct カウント カウンター.com

懸命に生きている人には、温かい眼差しを向けよう。  真っ直ぐに生き続けた人には、ねぎらいの言葉をかけよう。  心ならずもプライドを捨てて生きるほかなかった人には黙って手を差し伸べよう。近藤勝重 「健さんからの手紙」


少(わか)くして学べば、規(すなわ)ち壮(そう)にして為す有り。壮にして学べば、即ち老いて衰えず。老いて学べば、即ち死して朽ちず。江戸時代儒学者 佐藤一斎

世界一になるには世界一練習しなければ駄目。一歩先。一歩先。 本田圭祐(サッカー)



2014.8.9高知新聞
 聲・ひろば 読み返した語録;岡村啓充69 ・・・中学3年生の孫の居る高知市内の娘宅・・・トイレの壁に」1枚の紙・・「中学校野球部チェック語録」・・のごく一部を紹介すると(1)他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる。(2)努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。(3)誰にでもできる事を、誰にもできないくらいやる・・・・野球部監督が自らが造り上げたものらしい。・・・自分がいた職場の社是「他人のために尽くすことを喜ぶ心は、己を幸せにする心である」が頭をよぎった・・・。


 項目 核のゴミ(←トイレなきマンション) 2014.8.9高知新聞 教科書の原爆記述 「戦争終結を早めた(米教科書)」、「米国が軍事力を誇示するため(ロシア教科書)」、「原爆は日本の降伏を早め、わが国は光復(解放)を迎えた(韓国教科書)」、「広島、長崎で計約30万人近くが死亡した・・写真などで手厚いが検定合格は中国胡錦涛前指導部時代」、「米兵の犠牲を最小限に抑える・・(戦後を見据えた)ソ連への示威行為((英国)」、


五十六十 花ならつぼみ 七十八十 花ざかり(都々逸) 九十になって 迎えが来ても 百まで待てと 追い返せ 

20014.4.6高知新聞 自民党の石波幹事長は、集団的自衛問題に関し「集団的自衛権の高氏を容認した際に(自衛隊が)地球の裏まで行くことは普通考えられないが、日本に対して非常に重大な影響を与える事態にあれば、行くことを完全に排除はしない。近くで起きていても、日本に重大な影響を与えないのであれば、行使しないことはある。日本海で米国やオーストラリア、ニュージーランドなどの国々の艦隊が行動していたとして、」米国が攻撃を受けたときだけ助け、ニュージーランドが攻撃を受けた場合は沈んでから助けるということでは済まない。自衛官は危険を顧みないという誓いをして任官している。危険だから(派遣を)やめるということはあってはならない。内閣が吹っ飛ぶからやめておこうというのは政治がとるべき態度ではない。政治の覚悟の問題だ。

2013.7.15高知新聞 所感雑感 文芸誌「吾亦紅われもこう」同人 谷本好美 ・・・ 後期高齢者 --このい字の字面の悪さと話したり聞いたりするときの不快さは、・・・ 去る5月27日本紙9面に載った「あんぐる 写・斜・射」のなかに”高貴高齢者”と題した写真を見て目から鱗が落ちた。・・・。読み換えたみごとさに、あはは・・・ほほほ・・・再びあははと涙して笑っていると、背後で啼くホトトギスのキョッキョッキョがギョッギョッギョッになり、雀のチッチッチがヒッヒッヒとオノマトペに聞こえ、存分におだつ事ができた。・・・「高知家 ひとつの大家族やき・・」「日本一の健康長寿県」・・のキャッチコピー・・・。いまも至る所で見る知事殿がヘルメツトをつけずにバイクにまたがり、荷台に美人が横のりという・・・愉快な「リョウマの休日」。・・「マンが県高知」・・・。(高知県四万十町昭和)

戦中の国策標語の怖さ 2013.8.28高知新聞
 「初湯から御楯と長う国の母」  「嬉しいな僕の貯金が弾になる事中  作品「黙って働き 笑って納税」今月横浜市のコラムニストで予備校講師の里中哲彦さん)出版・・傑作百選は当時のポスターや新聞雑誌などに載っていた)標語をあつめた神奈川県鎌倉市在住のジャーナリスト森川万達産が所蔵する資料など買えあ選んだ・・・「りっぱな戦死とゑがほの老婆」  「産んで殖やして育てて御楯」  「ほしがりません勝つまでは」  「酒飲みは瑞穂の国の寄生虫」  「飾る心がすでに敵」  「働いて耐えて笑って御奉公)「米英を消して明る世界地図」  「アメリカ人をぶち殺せ!」

点数の歌 昭和17年 作詞;加藤芳雄 作曲:飯田三郎 歌唱:林伊佐緒・三原順子 *不足する衣料品の公平な分配を目的に、政府は昭和17年(1947年)2月1日に「医療切符制度」を施行した。それによると、たとえば「背広は50点」というように、各品目ごとに点数を課して、一人がその年に購入できる上限を都市部では100点、郡部では80点と定めた。そんな国策を100%取り込んこの歌を、その当時の歴史的な記録の歌としてお読みくださればうれしい<安岡一誠先生記>
1、32点の国民服に 胸のハンカチただ1点  どこへゆくにも立派なもんだ 年寄り点数5点上
無駄にゃすまいぞ点数点数 大事に使うも国のため

2、16点の事務服つけて 持ち場で働きゃ身もしまる うちでは2点のエプロンかけて せっせと御炊事ふき掃除
無駄にゃすまいぞ 点数点数 大事に使うも国のため

3、股引8点腹掛け5点 しるし半纏12点  25点で職場に急ぐ 今日は棟上げ晴れた朝 
無駄にゃすまいぞ 点数点数 大事に使うも国のため

4、自分で仕立てたこのワンピース 4点よりかかりません 下着と靴下あわせて10点 14点で颯爽と
無駄にゃすまいぞ点数点数 大事に使うも国のため

5、ひびくサイレン防空服は24点 わく力 2点のゲートル足並み軽く 元気に伝令さあ守れ
無駄にゃすまいぞ 点数点数 大事に使うも国のため

みそ購入手帳、醤油購入手帳、砂糖回数購入券、乳幼児食品購入券、外食券、中でも米穀通帳は今の健康保険証み たいに身分証明書としても使われたとか。衣料切符の早見表があり、40ほどの絵があります。背広三つ揃え50点、国民服 32点、パンツ4点・・・切符の売買は禁止で家庭内でのやりくりは認められていたので お父さんの国民服を我慢すれば、お母さんのスカート12点とブラウス8点と幼児服12点 を買うことができたそうで、切符は町内会か隣組を通して配られ、都市で100点郡部で 80点だったものが、次第に点数が減って都市で75点郡部で60点、終わりの頃は衣料 品の多くが闇に流されていたとか。あの切符制をこんなに明るい歌にするとは脱帽です。(笑) :・・・ この項・メル友からの御感想2013.9.24多謝

 
Facebook 2014 Apr.シェア  さんがスマートシニア全員集合!! (fb新老人の会 本部)さんの写真をシェアしました。4月23日おはようございます。日野原重明です。「生き方のモデルに接しそのモデルに学びましょう」

 


inserted by FC2 system